アンガーマネジメントは世界を救う!怒り、イライラの感情と上手く向き合う為のヒントお伝えします

怒りの感情の向き合い方、怒っている人攻撃してくる人への心の守り方など日々の実体験をもとに解説していきます

ネガティブな思考癖は危険!怒りをうみだすきっかけになるかも・・・

さて今回のアンガーマネジメントは・・・?

「思考癖についてです」

 

最近ブログ書いてませんでした・・・なぜでしょう??

f:id:siokano:20161005001423j:plain

アクセス数少ないし、反応薄い

「きっとつまんないんだ」「あきられたんだ」

というネガティブ思考 

はい。 私基本ネガティブな思考の持ち主です  (笑)

 

でも こういうタイプな人って自分も含めそうですが傷つきやすく

他者を攻撃する傾向にある方もおられるんですよね

 

だって怒りの感情は身を守るために発生するものだから・・・

心の安全、安心 自分の居場所を脅かされるのって脅威なんですよ~

だから、攻撃して排除・・・

自分から、幸せを手放してます

 

 

では思考癖にはどんな種類があるのでしょうか

 

1・白黒はっきりつけたがる人

まさに上記の思考ですね  

アクセス数伸び悩み・・・そんなブログなら意味がない もう書かない 泣

そしてイライラ

完璧を求めるタイプに多いです 

「でも職場の人は結構楽しみにしてますと言ってくれてるじゃない まっいっか!」と

グレーを選択できる思考をもつ訓練が必要です

 

2・みんなもきっと、そう思ってるに違いない

例えば、「西村さん今回のブログいまいちですね」って言われたとき

普通なら「まじで~残念」だけど、

ネガティブな思考の人は「ということは、ほかの人もそう思ってるに違いない」

「今までもそうだったんだきっと」

と決めつけて勝手に傷つく よくよく考えたらめんどくせーーやつですよね

自分のブログを過去にいいと言ってくれた人の言葉を思い出すなどするといいですね

 

 

3・いい事ばかり、続かない

わたし、まさにこれです 自分がこんなに幸せなわけがない 

いつか不幸がやってくるとか勝手に思ってるんですよね~

会社のBOSSに「君は幸せになっていんだよ」と言われたことがあって

そうなんだ幸せでいんだ俺・・・とふっと心が軽くなった事があります

BOSSには今でも感謝してます

 

4・決めつけ思考&レッテル

車を運転していてトロトロ走ってる車をみるとイライラすることがありますよね

なにやってんだ!きっと運転が未熟に決まっている!!

f:id:siokano:20161005002305j:plain

 

でも、もしかして体調わるくて運転ができない状態の場合もあるかしれませんよね

決めつけ思考は危険です 怒るのはたいてい思考意味づけに問題があります

 

レッテル貼りの思考癖もありますね

時間に遅れてくる人は、きっと人間がいい加減だ!とか、言い方がきつい人は

他人を思いやれない人だ!などですね 人は、欠けているところばかり目が行きます

100%の人間なんていいないし、100%好かれている人なんていませんよ

 

じゃあこのような思考癖をどうやって修正していくか

私はどうしているかを書きます

 

まず自分の思考癖のパターンを知ることからだと思います

 

f:id:siokano:20160819093433j:plain

そして、自分の第一次感情を素直に認めてあげる

悲しかったり、不安だったり、さみしかったり

それを私は、気の許せる人に伝えてます

その時は、決して他者を責めない、攻撃しない 陰口を言わないのをルールにしてます

 

そして、捉え方を変える思考を持つことが大事です

 

そうすることで少しずつ、耐性が出来ていきます

ネガティブな思考、性格は簡単には変わらないです

変わらない事にまた落ち込んだりして

毎日のトレーニングですね。

 

それと他人は、こちらの事をいつも考えてるほど暇じゃないです!笑

 

 

という事で今日はここまで

いじけず書いていきます


夫婦再構築 ブログランキングへ
人事・労務 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

 

怒りの思考をコントロール こだわりを捨てて変化に強くなることで怒りの感情の耐性を上げよう!!

今回のアンガーマネジメントは・・・

 

久しぶりに夫婦ネタです

私は、お酒が飲めません・・・好きとか嫌いとかでなくアレルギーなんですね

飲むと気管が狭まり息苦しくなるんですよ

よく人生損しているとか言われますが1mmもそんな風に思った事ないですね 笑

むしろ経済的で健康的です

 

私の場合

カルピスがあれば、それでいいのです

 

私のカルピス好きを知っている職場のスタッフさんは 

よく糖質60%オフのカルピスをプレゼントしてくれます

どんなものより嬉しいですね~

 

そんな時は、妻に取られないように名前まで書いて冷蔵庫の隅っこに隠していくのですが・・・ 先日イライラ事件が!!

f:id:siokano:20160924122933j:plain

 

私は時間があれば、ジョギングしたり、ロードバイクで走ったりしています

そして帰ってきてから少し濃い目の冷えたカルピスをゴクゴク飲むのを毎回楽しみにしているのですが、その日も汗だくだくで帰ってきて、楽しみにしていたカルピスを飲もうとしたら

無いじゃないですか!!!

名前まで書いて隠してたのに!

f:id:siokano:20160924125208g:plain

 

 

 

子供に「お父さんのカルピスしらない?」ってきいたら

 

「ママが全部飲んでたよ」

 

イラ!!(# ゚Д゚)

 

 

おれのカルピスーーー

あーーーーー!楽しみにしてたのにーーーー

もーーーー俺の日課なんだからさーーー

とイライラ

 

まあそこまでの怒りではないのですが

 

自分の中で、運動後はカルピスを飲むっていうこだわり

があるわけですよね・・・こうゆうタイプの人って

 

依存傾向

 

にある人が多い気がします

スマホが離せない・・

必ず決まった店による・・

毎朝決まった朝食を食べる・・

やめれない習慣がある・・

 

などですね

別にカルピスでなくてもいいわけでよ

妻からしたら

 

「何よ・・カルピスぐらいで子供か!!」

となるわけです

 

変化の耐性を上げるために、いつもと違う事をしてみる

走った後に、牛乳一気飲みとか、終わって飲まずに途中こまめに水分とるとか

そうすることで

 

カルピスが無くても、まあ他のでもいいかあーーと考えれる思考を育てることが出来ます

イライラは、他人に原因があるのでなく

怒ることも、怒らないことも自分で選択できるのです

自分の感情には責任を持つといことです

 

でもやっぱり勝手に、しかも全部飲むのはちょっとってことであれば

 

「一応飲んでもいいけどカルピス好きなの知ってると思うからまた買っといてほしいな」と自分の想いを上手く伝える事が出来たら100点ですねーー

 

是非皆さんも、いつもと違う変化を作って体験してみてください

スマホを1日さわらないとか、違う銘柄のお酒を飲んでみるとか

今日は違うコンビニによるとか・・・

自分なりのパターンを壊すことで変化に強くなることが出来ると思いますーー

 

いつも読んでいただきありがとうございます


夫婦再構築 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

怒りの感情の発生は防げない コントロールできるのは思考です!!イライラしたら走りましょう

さて今回のアンガーマネジメントは・・・

 

 

 

「イライラしたら走ったり、運動する事ですっきり解決というお話をします」

f:id:siokano:20160914095129j:plain

しかし日々イライラすることは多々ありますよね~ (笑)

そもそも怒りの感情ってなんだろ??

ってことですが、私たち人間が身を守るために備わっている感情です

 

目の前の脅威、敵に対して戦うのか?逃げるのかを体に実行させるために

発生するものです 生存していく為に必要不可欠な感情ともいえます

 

普段は、知性や理性の脳が本能的な感情の脳を抑えていますが

やはり、突発的な怒りの感情は強いので理性のブレーキが利くまでに時間がかかるんですよね・・・

怒りの感情の発生は残念ながら防げません

 

問題なのは怒りの発生でなく、その怒りの発生、事象に思考が巻き込まれ支配されてしまい 

後から「あれは許せない!」「攻撃された」「おれの考えとは違う」

と怒るための 意味づけや理由づけをして

怒らなくていい事で怒ってしまう事です 後で考えたら別にそこまで怒ることではなかったと反省していしまう事もよくありますね~

 

怒ってもいいのですが、上手に伝える技術は必要です

 

ただ、怒らないと決めてもしばらくは

不安や、イライラな気持ちと向き合わなきゃいけないわけで

そんな時は是非

 

「走ってください!!」

 

ランニング時は、意外に集中していて無心に近い状態なんです

家に一人でいて悶々とあーでもないこーでもないと考えれば考えるほど

 嫌な気持ちは膨らんでいきます無駄に考えるのはもったいないです

 

私は昨夜、超イライラしたので倉敷芸科大の坂道を走りにいきました~

上りきるとこんなご褒美もある場所です

f:id:siokano:20160914101541j:plain

夜景もみれて満足

気分爽快 いい感じに疲れてぐっすり寝れました

 

 

ただ女性の方は夜一人で走るのは怖いですよね

そんな時は、自宅でスクワットなどして太ももの筋肉をしっかり使う事をおすすめします太ももは体の中で一番筋肉量が多い場所です

 

ここを動かすことで脳に酸素が届いて

イライラした気持ちを落ち着かせてくれます

非常にお勧めです

 

これは個人的な意見ですが怒りやすい人の傾向として

「不安」や「疲労」などが貯まっている人に多い気がします

脳も考えすぎるとエネルギー不足になり 感情の脳が出やすくなるんですよね

 

運動することで体力の向上に繋がり

よりストレスに強くなる体を作れると思っています

怒りの耐性を上げていきたいですね~


夫婦再構築 ブログランキングへ


人事・労務 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

介護業界にアンガーマネジメントを広げよう!!クレーム対応について

今回のアンガーマネジメントは・・・

 

岡山県南区介護支援専門員さんの定例勉強会にお招きをいただきまして

南区にある「福祉の杜あゆむ」さんの会場をお借りし

アンガーマネジメント入門講座を開催しました

アンガーマネジメントの言葉自体初めての参加者さんも多くいらっしゃり

明日から使える実践的な心理トレーニングをお伝えさせていただきました

 

f:id:siokano:20160907093057j:plain

 

1時間30分の講座もアッという間に終了

講座終了後 個人的にご質問をお受けしました

 

 

クレーム対応についてのご相談です

ケース1

利用者様のご家族から、クレームを激しく言われた・・・

その時は我慢できたが、納得いかず会社に帰って同僚や周りに感情をぶつけてしまいました・・・クレームの正しい対応と心の守り方を教えてほしいというご相談です

 

私も過去多くのクレーム対応をしてきました

本当にクレーム対応って心がすり減りますよね・・・

 

クレーム処理ってよく言いますが

そもそも

 

クレームって何でしょう???

 

クレームは苦情じゃありません

クレームはお客様のリクエスト(要望)です

処理(対応)は その要望を正しい方向で解決する事です

 

クレームを言ってくる人は

 

困ったお客さん!!

 

ではなく

 

困ってるお客さんです

もっと大切に扱われたかったという、第一次感情

悲しい さみしい 嫌だ 焦り 不安 むなしい などの感情があふれ出したものです

 

その溢れた満たされない感情は第二次感情(怒り)としてぶつけられます

 

f:id:siokano:20160819093433j:plain

 

そして、クレーム対応担当者はその攻撃(口撃)を受けると

自分が責められてるような感覚に陥り、自己嫌悪になり傷ついてしまいます

 

大切なのは、攻撃を受けた!!と捉えるのでなく

 

お客様はどんな第一次感情が満たされなかったのだろう、何が困っていて攻撃してきているのだろうと 自分が責められているではなく 困ってる人が何とかしてほしい

とリクエストしているんだ・・・

 

と違うステージで考えることをお勧めします  私はそうしています

そして、お客様の第一次感情に寄り添い共感することで

お客様の心のコップの水は少なくなります (大切にあつかわれた)

 

クレームはいつか必ず解決します 100%お互い満足いくクレーム解決は難しいかもしれませんが・・・

 

ずっと激しく怒り続けることが出来る人はそういませんしね

担当者を責めたいわけでも、いじめたいわけでもなく

要望を聞いてほしかっただけなんです

 

 

それとクレーム対応は個人でしない

チームで共有しチーム全体で対応する事です

激しく叱責された担当者の心もまた第一次感情の水が増えてきます

 

水がたまると心が不安定になり 感情が溢れやすい状態になってしまいます

怒りは身を守るための感情です

責められると、私は悪くない!!と周りの同僚や上司にぶつけてたくなるでしょう

その時は、しっかり話を聞いてあげましょう

 

「つらかったね」「あの言い方きついよな」「仕方ないよ 君はわるくないよ」

など、ケアも大切ですね

 

そして何より自分で自分を責めないで

ありのままの自分を受けいれてあげてください

 

「大丈夫だよって」

 

次回アンガーマネジメントは・・・

夫婦ネタのご要望もあり 面白おかしく伝えていきます

 

f:id:siokano:20160907102033j:plain

 


夫婦再構築 ブログランキングへ


人事・労務 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

アンガーマネジメント応用講座開催 21日間のトレーニングで怒りのコントロールを身につけよう!!

 

今日はアンガーマネージメント応用講座開催の日でした

f:id:siokano:20160904180954j:plain


アンガーマネージメント応用講座の内容
アンガーマネジメントは心理トレーニングです
トレーニングですから、トレーニングメニューを覚え、正しいトレーニング方法を理解して実践できるようになることで、よりアンガーマネジメントができるようになります


21日間かけてアンガーマネジメントのトレーニングが自分でできるようになるための講座です
一口にアンガーマネジメントをすると言っても、毎日具体的にどのようなことをすればよいのかわからないという方も多いでしょう。本講座ではアンガーマネジメントの10のテクニックを学んでいただくことで、毎日どのようなトレーニングをすればよいのかわかります


アンガーマネジメント21日間トレーニングは毎日することがメニュー化されて決まっていますので、メニュー通りにプログラムをこなしているうちにいつの間にか3週間経ってしまうでしょう。
プログラムには、

* 毎日すること
* その日だけすること
* 余力があればやって欲しいこと

の3種類があります。
新しいことに挑戦するときはワクワクと不安がつきものです

でも、最初の一歩を踏み出さなければ何も変わりません。

 

 

よく、こんな質問がきます
職場の上司が
アンガーマネージメント受けたらしいのですが、全然変わらないし相変わらず怒ってるんですけど意味なくないですか?!

とか、

私にはやっぱり無理です
そもそも向いてません・・・
できません・・・

とか

 

そりゃ、今まで怒りっぽかった人がたった数時間話を聞いただけで怒りの感情をすぐにコントロール出来るようになるわけないですよね


イチローに打率4割の打ち方を教わっだからと言って明日から打てますか?って話ですよ
毎日のトレーニングが必要です

そもそもアンガーマネージメントは怒らなくなれるスキルではありません

怒れる事は上手に怒れ
怒らないでいい事は怒らないで済むための
心理教育であり、トレーニングなのです

その積み重ねにより少しつづ習得していくものです

私達はスキルを習得していく上で
このように段階を踏んでレベルアップしています

f:id:siokano:20160904183913j:plain


意識的無能状態は
わかっていても出来ない期間です
非常にしんどい、時期ですね
我慢が必要です
ここで、諦めたりトレーニングを止めてしまうとまた、無意識的無能に戻ってしまいます


折角の時間とお金が無駄になってしまいますね


小さな事でもいいので
出来なかった事でなく、出来た事に注目をして自分を褒めてあげてください

 

怒りの連鎖を断ち切って、人が人に怒りをぶつけていかない

平和な世界を目指したいですね

 

 

 

 

f:id:siokano:20160809165353j:plain

 

 


夫婦再構築 ブログランキングへ


人事・労務 ブログランキングへ

 

自転車放置をめぐり、警察、市役所、不動産屋、中学校をたらいまわし イライラの感情発動!とその対処術をお伝えします

今回のアンガーマネージメントは...

 


私は歯科医院のマネージャーをしています 日々色々な事がおきますが
昨日スタッフからこんな相談がありました

「歯科医院駐車場にずいぶん前から放置自転車があって困ってるんでが・・・」

f:id:siokano:20160830100701p:plain


とりあえず、警察に取りに来てもうよう伝えました
その後すぐに警察が来てくれたようですが

 

警察
「道路に少しでもかかっていれば持って帰れるが駐車場は私有地なので無理ですね

防犯登録もしてないようですし、、」

 

スタッフ

「駐車場は、不動産屋に借りてるものなのですが??」とスタッフが伝えると
では、不動産屋に引き取ってもらってくださいとの事


早速不動産屋に私から電話

不動産屋
「えー、うちに言われても困りますよ
その辺投げとけばいんじゃないですか?ガチャン!」
その対応にイラ・・・

 

今度はダメもとで市役所の放置自転車の係へ電話

やはりそこでも私有地の自転車は撤去できません

駅前にある自転車なら撤去しますよとの事

 

納得いかん!!


「ならですよ?極端な話その自転車を私が駅前に放置したら引き取ってくれるんですか?」

市役所
「まあ、そうゆうことですね」

 

 

 

 

きーーーっ!🗯(# ゚Д゚)
お役所仕事めーーー(笑)

 


とりあえず現場に自転車を見に行くことに
すると〇〇中学   名前〇本 〇〇しかも
防犯登録もしっかりしてあるじゃあー
ございませぬかー!!

 

「こら!警察!どこ見てんだ!」


これだけ情報詰まってる自転車見て何もせずに帰るとはどーゆーことだー
と、ここでもイライラ


今度は自転車ステッカー情報から〇〇中学へ電話
事情を伝えると、引き取りに伺いますということで一件落着かに思いきや

20分後学校から電話

 

「親御さんと本人に聞いたところ、廃棄処分にする為に自転車屋さんに渡したそうでどうやらその自転車屋さんから盗難されたのかもしれない」との事。

 

 


で??

 


「なので、その自転車はうちとは無関係です」

 


ガチャン
「.........」

 

 

 

まあ、そうだよね
普通に考えてそうだ、うん


誰も悪くないよ
悪いのは、自転車盗難して
私有地に放置した奴が一番悪い!!
けど、犯人はわかんないし、、、

 

ここでアンガーマネージメント的に考えてみましょう
ここまで手を尽くしても、
自転車は誰も持って帰ってくれない

つまり、これ以上どうしようもない

いい意味で諦めて受け入れる
その勇気を持つことです

 

つまらんこだわりは捨てる事です

 

今回で大事なことは
自転車をこのまま放置する事により
患者さんが車をとめるのに邪魔になるという事です

解決しなければならない重要事項

となると、現実的な対処策をたてるしかありません

警察はこうするべきだーー

不動産屋は対処するべきだーー

市役所はーーーーなんて言ってってもイライラするだけですね

 

 

自分でごみ置き場に持ち込むか、リサイクル業者さんにお願いして
自転車引き取りをお願いする

具体的で現実的な対処策をたてるしかありません

 

今日の朝、自転車を引き取りに行くと

どうやら、盗難されたであろう自転車屋さんが夜遅く引き取りに来られたそうです

元持ち主の生徒さんが連絡をしてくれたようですね

 

あっぱれ!!!

素晴らしい仕事ぶりです

 

という事で無事解決

 

今回のイライラの総評は100点中

 

20点

 

 

たいした イライラではありませんでした

このように毎回イライラに点数をつけることで、自分がどんな怒りに強く怒り

どんな怒りにあまり反応しないのかが見えてきます

そうすると、自分自身で対処しやすくなりますね

おすすめなのでぜひ活用してみてください

 

f:id:siokano:20160830103120g:plain

 

次回アンガーマネジメント講座情報
アンガーマネジメント応用講座
https://www.angermanagement.co.jp/outline/seminar/17938

 

人気ブログランキング

 

 

 


人事・労務 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

危険! メールやLINEでのコミュニケーションはイライラ怒りの原因になる!?

今回のアンガーマネージメントは...

 

「危険!メールやLINEでのコミュニケーションはイライラ怒りの原因になる!?」です

20年以上前になりますが
私の若い頃は、彼女と電話する時に超えなきゃいけない壁がありました

彼女のお父様です!!

f:id:siokano:20160827160730p:plain


「あっ、西村ですけど〇〇さん
御在宅でしょうか?」


「誰だ!?おまえは! 娘はおらん!」


「ガッチャン!」

 

 


「...はあ」


仕方なくポケベルで
「0843 おやすみ」なんて打ってコミュニケーションしてたもんでした
懐かしい笑


今の若い人達はいいですねー
簡単にメールやLINEでコミュニケーションをとれる
ですが簡単だからこそ、そこには落とし穴があり気をつけなければならない事もあります
つい、文字だけのやり取りに依存してしまいがちですが文字だけのやり取りからでは伝わらない事もあります


そもそもコミュニケーションってなんでしょう??

 


私のコーチングの師匠は
「情報や感情をお互いに伝え合う事」
と教えてくれました


そうなんです

私たちは対話のシーンで、相手の表情や声のトーン、しぐさから気持ちや、思い、考えを読み取りコミュニケーションをとらなければなりません

しかし、文字だけのメールやLINEのコミュニケーションだとどうしても、誤解が生じます
絵文字や顔文字が無いと

怒ってるの?とか
冷たいとか、レスが遅い、既読なのに返事が来ないなどいろいろとイライラの原因になります
お互いに知ってる範囲で、解釈し伝えたつもり、聞いたつもりで
コミュニケーションにズレが生じます


そのズレはイライラの原因になりカッとなってしまった時に

メールだとボタン一つで簡単に怒りの感情を伝える事が出来きますが

相手が目の前にいない分、言い逃げになってしまい
お互いの価値観や感情をすり合わせる作業を省いてしまう事で、関係がより悪化してしまいます

f:id:siokano:20160827160932j:plain


アンガーマネージメントでは、
頭にきたら、「6秒」待ちましょうと伝えています
怒りのピークは長くても6秒と言われています
6秒以内にやってはいけないのは

「反射」です

 

反射的に言い返す!仕返しする!やり返す!
です

これが、メールやLINEだと安易にやってしまいがち、、、

「えい!送っちゃえ!」

 


って経験ないですか?笑
私達夫婦もたまにあります そんな時はだいたい悪い結果を招きます
イライラしたり、腹が立った時は
メールを送る前にこの内容を送っても大丈夫かどうか確認して衝動的に行動しないようにする事が大事ですね

 


直接会って、自分の思いや感情を上手に伝える努力。
伝わったかどうか確認を取りながら
相手の言葉にどんな思いや感情が込められているのか相互理解しながらコミュニケーションを取ることをお勧めします


メールやLINEでのやり取りがヒートアップしてきたら

「メールだと伝わらないから会って話そうね」と

タイムアウトを取り怒りの原因になってるものから距離を置きましょう

 

f:id:siokano:20160820001357j:plain

感情は一過性です
感情に思考が巻き込まれ支配されないように気を付けたいですね

 

人気ブログランキング