アンガーマネジメントは世界を救う!怒り、イライラの感情と上手く向き合う為のヒントお伝えします

怒りの感情の向き合い方、怒っている人攻撃してくる人への心の守り方など日々の実体験をもとに解説していきます

高齢者の事故相次ぐ  イライラをコントロールし事故を未然に防ぐ事が出来ました

今回のアンガーマネジメントは・・・

 

最近高齢者の車の事故のニュースをよくテレビでみかけます

私も、事故を起こしたことがありますが加害者も、被害者もどちらにとっても

不幸な事であることは間違いありません 

 

今朝、出勤中の出来事ですが シルバーマークをつけた高齢の女性が

フラフラ運転している場面に遭遇

 

周りの車も若干イライラしながら 避けていってます

 

f:id:siokano:20161005002305j:plain

 

私もその運転を見て 「イラっ」 10点中 2点くらいですかね~

 

イライラさせるべきは 

「高齢者で運転に自信がない人は免許証を返すべき」

「危ない運転はするべきではない」

ですね

 

ですが、なぜイライラするのでしょうか??怒りの前の第一次感情は何でしょう??

f:id:siokano:20160820001329j:plain

 

それは  脅威・不安ですね

 

巻き込まれるのではないのか、ぶつけられると面倒だ

そうゆう気持ちです

 

しかし、おばあさんに運転をさせないようにする強制力はありません

つまり、変えられない コントロールできない事実です

 

変えられない物に対してするべき事は

 

「現実的な対処策」

です。 車間をあけながら タイミングで追い越しました

車に巻き込まれない事も重要ですが、感情に思考が巻き込まれない事も重要ですね

 

 

 

しかーーーーし

なんと その車の助手席のドアが 半ドアじゃないですか

 

 

もうね、ドアが ふわっ ふわっしてるんですよね・・・

信号でタイミングよく止まれたので、クラクションで教えてあげましたが

全く聞こえてない・・・ 

 

車を降りて助手席のドアを叩いて教えてあげても全く聞こえてない

 

仕方ないので、助手席のドアを開けて教えてあげたら

 

「キャー――――何ーーー?」って・・・  おい・・・・

 

f:id:siokano:20161126104501p:plain

 

「あの、半ドアですよ!!!閉めときますよ!!」

 

「あ・・あ・・す・・すいません・・」

 

まあとりあえず、走行中に大事故にならなくてよかったです

 

私は、たまに さだまさしさんの

「償い」という曲を聞いて身を引き締めています。

https://youtu.be/MzNeMZqNwL4

車を運転する方は是非聞いてほしいです

 

つい急いでいるときや

気分がイライラしているときは 運転操作に影響してしまいます

 

心もしっかりブレーキをかけて運転したいものです

 

 

 

 

 

 

 

 

行動を変える事で意識を変える?? 笑顔を作って嫌な気分を吹き飛ばそうー!

今回のアンガーマネージメントは、、、


行動を変える事で意識を変える??
笑顔を作って嫌な気分を吹き飛ばそうー!

f:id:siokano:20161111233506j:plain

 

突然ですけど、私は笑うのが苦手です
笑顔にあまり自信がない んです・・・

妻には
「あなた、最近飼い犬のフレンチブルに似てきたね」って言われるくらい口角が下がって来てんですよねー

考えてみると

機嫌が悪いときや、忙しい時はいつもヘの字口

これでは駄目ですね~

 

よく意識が行動を変えるのでなく、行動が意識を変えると言われます

 

例えば子供に「もっと勉強頑張れよ!」と伝えたとします

これは意識を変えろと言ってます

 

そうではなくて行動を変える場合は

「寝る前に必ず計算ドリル、3ページする事ね」と具体的な行動を継続的に行う様に

伝えます それが習慣化されてくれば、ドリルをしない日があるとなんだか

気持ち悪い感じがします

つまり、意識がだんだん行動に寄り添うようになるという事です

 

という事は、イライラしたり、ムカついた時にも決め事として

その時の感情はとりあえず置いといて 無理やり笑顔を作ってみる

効果があるかもしれません

 

私の仕事は歯科関係なので

歯科の領域からお話すると顔面の表情筋は30個あり そのうち70%は口腔周囲に

集中していると言われています

 

笑顔を作った場合、この表情筋が動くことで脳内の楽しい、嬉しい

に関連する部分が刺激され幸せを感じるみたいですね 

脳って少しお馬鹿さん 

 

f:id:siokano:20161112000230j:plain

 

笑顔を作ることで、怒りの感情をコントロールできるならきっと

自分も含め、周りの人も幸せですよね~

怒りは、伝染するという性質を持っていますが、笑顔も伝染しますよ

いつもニコニコしている人の周りには、沢山の人が集まります

私も、頑張って素敵な笑顔の練習をしよう

その前に笑顔に自信が持てる様になるには・・・?

 

先日、私が勤めている医療法人社団東風会デンタルサロンハビーナで

ホワイトニングをしてきました 

 

最新のマシーンで短時間で真っ白!!

「歯が白いですね!!」って言われるとつい笑顔になっちゃいます

明日からまた、笑顔で頑張ろう!!

 

 

いつも読んでいただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

アンガーマネジメント(怒りのコントロール)は心理トレーニングであって魔法の杖ではないのです!

さて今回のアンガーマネジメントは・・・

 

魔法の杖なんて存在しない

自分を変えるには、コツコツ毎日努力するしかないというお話です

 

f:id:siokano:20161107151746p:plain

 

最近いろいろな方から最近ブログ書いてないんですか??

とよく聞かれるのですが

 

ハイ そうなんです・・・ネタ切れ中です

 

というのも、そんなに怒ることが少なくなってきたんですよね

 

振り返ってみると、怒る事とそうでない事の区分け線引きが

上手にできるようになってきた気がします

 

今までの私は、自分でコントロールできない 状況を変える事が出来ない事に対して

イライラする傾向にありました

 

「変わらない物」に対して

受け入れる勇気がなかったのです

 

 

例えば

ブログの序盤に登場した フレンチブルドッグ「モコ」

汚い話ですが、 食糞するんですよね・・・しかも毎回

 

そして食べ散らかす

汚いし、その口でべろべろしてくるから

「モコ!!やめなさい!!」って強い口調で毎回怒ります

 

おしりぺっしん!!も(逆効果らしい・・・)

 

怒られると反省のモコ   (;^ω^)笑

 

じ~っ・・・・

f:id:siokano:20161107153759j:plain

 

 

私の第一次感情は・・・?

いつも片付けるのはおれだ・・・

家が汚れる・・・

不衛生だ・・・

何回叱っても理解しない・・・

などでしょうか

 

でも犬ってそもそも人間がコントロールできるの??

言葉わかんないし、叱ってもするって事は他に理由があるかもしれない

そもそも犬の習性を理解していないのは私なのかな???

 

 

そうなんです大切なのは 

「自分にとっても、周りにとっても長期的で健康的にいるためには」

どう考えを変えるのかが重要なんです

そして変わらないもの、コントロールできないものに対してするべきことは

 

現実的で具体的な対処策を立てるというこ

 

今回のケースの場合

大きな声で叱らない(怒られるから食べて隠す場合もある)

食糞の原因を理解する

トイレの後すぐに片付ける

ごはんの量を考える(足りないのかも)

動物病院に相談

歯磨きをさせる

家族にも協力をお願いする

 

これが現実的な対処策です

食糞しなくならないかな~」と 祈っても何も変わりません

祈って状況が変わらず イライラ(勝手に期待)

解決しない事でいつまでも イライラ、グズグズ考えるのは時間の無駄ですね

 

アンガーマネジメントは、心理教育 心理トレーニングです

多くの受講者さんは

「今日から頑張ります!!」「なんかできそうです!!」

と帰られますが、後からやっぱり私には向いてないです・・・

6秒まてません 待ってる間に被せて来る相手が悪いとかなんとか

 

そしてまた 魔法の杖を求めて自己啓発セミナーを受けに行くのです

 

最初からなんでもうまくいくわけありません

知識だけでわかったつもり けど具体的な行動に移せていない

そして、頑張っても周りが変わらないと失望し いつもの自分に逆戻り

こんなことってありませんか??

 

必要なのは大きな変化でなく、小さな変化の積み重ねです

 

f:id:siokano:20161107161634p:plain

 

自分が変われるのは、自分との対話の中でしか 変わらないと思っています

出来ない日も 出来た日も自分を受け入れてあげてください

アンガーマネジメント入門講座を受講してうまくいかない人は

是非応用講座の受講をお勧めします 

 

頭で考えて変わらない理由を探す前に行動してみましょう

案外、簡単な事かもしれませんよ

 

いつも読んでいただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き寄せの法則?? 自転車パンクによる数々の引き寄せ イライラマックスに!!

 

今回のアンガーマネージメントは・・・

 


先週の土曜日、仕事が終わってロードバイクで走りに出かけました

なんだか、その日はあまり乗り気でなく出かけるのを悩みました

理由は 前回出かけた時にパンクしてかなり長い距離を歩いたんですよね~

 

実は、その前も山の中でパンクして 
大変な目に遭ったんですよ・・・

 


「まさか、、、3度目ないよな、、」

と思いつつも、念のため空気をパンパンにいれ出発!!

 

信号で止まる度に、空気を確認する念の入れよう 笑
しかも、後ろタイヤだけに意識は集中

 


オッケーオッケー!今日はいけそうかなあ?
でも、念のため山道はやめておこうと思い


走り始めて10kmの所で

「ガタンガタン」と、嫌な衝撃。


まさか、、、?

 

 

でたーーーーー!!


はい
パンクの神様降臨!

 

 

f:id:siokano:20161017094530p:plain


後ろタイヤに意識が集中してる時点で後ろがパンクするかもという
起きて欲しく無い事を引き寄せてた可能性が高いです笑

 


しかしーー!!


私の潜在意識はこんな事もあろうかと何かあっても大丈夫なように
真備という小さな町の側を走っていたのですよ

 

ふん!

今回は自分の運命に勝った!とかわけのわからん事を思いつつ、グーグルで調べて近くの自転車やさんへ

 

ついたーーー!その距離徒歩2km


ん??

 

あれ??


無いやん自転車やさん・・・なんと潰れて隣の車やさんと合併!!
当然パンク修理する道具は無く
とりあえず空気だけいれてもらい

一気に、自宅まで帰る事を決意!
約10km来れたなら、帰りもいけるはず!!


一気に加速!!

「いけーーー!!持ってくれータイヤー!」

 

 


「ガタンガタン」

 

走り始めて2km


はや!!


プスンプスン


くそーー!
イライライライラ! (; ・`д・´)

「なんで、いつもこうなる!!」
ジャックバウアー口調で思わず言ってしまいました

 

 

ハイハイ
しかし、私はついてる!!

そういえば今日は妻のお母さんが遊びに来てるんですよ 忘れてたわ


運命に勝った!

「お母さん?ごめんパンクしたから迎えに来てほしい」


道を説明してトボトボ自宅方面へ歩きながら義母との合流を待つ

あれ?
一向に合流できない、、
道間違えたんかなあー


周りはだんだん暗くなる

 

 


よし、電話してみよう

あれ?携帯の電源が入らない、、、


えーーー!まさかの充電切れ!


カーーー!( *`ω´)
なんで、こんな時に!

イライライライラ!

 

 

こうなるはず・こうなるはずではなかった

自分のつめの甘さにイライラ!!


しかし、変わらないものへの受け入れる
勇気だよ!!負けるな! 俺!!

 

しかし何故義母に会えないのか
結局会えずまま、クリートのついた歩きにくい靴で家まで帰って来ました

 

f:id:siokano:20161017095248j:plain


その距離、約10km

足腰ヘトヘト、、、


自宅近くで、僕を必死に探してる義母と妻と合流

いや、いや、


妻よ君が乗ってたら
どっちにしろ自転車つめんやん!

少しいらっ!

 

理由を聞くと
私と合流する、わずか数百メートル手前で中々会わないから道が違うと思って
まさかのUターン!!

「なんでよーーー!」

 

これを招いた要因は携帯の充電切れ、、、


だれが悪いわけで無く
私が悪い、、、


そして、外国には不幸は仲間を連れてやってくるという
ことわざがあるように

 

次の日は、総勢120名集まる歯科医院の大運動

朝起きて、背中が痛いなあとは思ってましたが
現場について、車から降りた瞬間

背中に激痛!!

 

ギックリ腰の背中版みたいな感じて
歩けなくなり、息もできない!!


くっそー!!

イライラマックス!!

きっと
昨日変な靴で、長い距離を歩いたせいだ

しかし、私はその運動会の実行委員リタイヤするわけにはいかない

ほぼすべての競技に参加予定

 

f:id:siokano:20161017100416p:plain

 

なんとか無事運動会は乗り越えしたが

今朝は全く体が動かない・・・トイレもはっていく状況 

 

まあ、ここまでくると笑うしか無い

 

 

 

アンガーマネジメントのおかげで途中自転車に八つ当たりしないでよかったと

改めて思いました 

 

そして、起きてほしい事だけに意識は集中することが大切です

改めて勉強になりました!!

 

いつも読んでいただきありがとうございます

 

 

怒りが強い人はそれだけエネルギッシュ?!使い方次第で生産的エネルギーに変えることが出来る!!

 

 

さて今回のアンガーマネジメントは・・・

 

「怒りはエネルギー」になるというお話です

 

怒りは何かを壊すことも得意ですが、何かを作ることも得意なのです

例えていうなら 

ガソリンにそのまま火をつけたら大爆破ですが、エンジンに活用すれば

移動手段になりますよね

つまりエネルギーのベクトルを変えてしまうんです

f:id:siokano:20161011120319j:plain

 

私たちを怒らせているのは

~するべき べきでない

~あるべき べきでない  の自分だけが信じている

「べき」が怒らせている正体とアンガーマネジメントではお伝えしています

 

では自分自身に怒りを感じる人はどうでしょう

スポーツ選手でよく見かけるのは バットをへし折る ラケットを投げつける ゴルフクラブをたたきつけるシーンをよくテレビで見かけますね

 

私も先日、ゴルフのラウンドでバンカーにハマってしまった時はそんな気分でしたね笑

 

 

自分へ対しての怒りは 

こうなるはず こうなるはずではなかったという事になります

理想と現実のギャップで怒りがおきます

問題は起きてしまった事に対して、怒りをあらわにしても何の解決にもなりません

過去を変えることはできないからです

 

まずは受け入れる勇気を持つ事

そしてその、怒りのエネルギーのベクトルを変えて生産的な思考、行動に変える事です

 

 

私は、20歳のころオーダースーツの営業マンをしていました

スーツの生地をカバンにいれて、会社に飛び込み営業かけるわけですが

中々スーツなんて売れないわけで・・・

 

f:id:siokano:20161011135247j:plain

ですが、売れないと社長から激が飛ぶわけですよ

「給料泥棒か!」「もっと売ってこい!」

 

私たちは攻撃されると

 

逃げるか 「逃避」

戦うか  「闘争」か本能があります

私の選択はもちろん

ご存じの通り

 

「戦う」を選択します

「っだよ!!(# ゚Д゚)その言い方は!!」

「こんにゃろ!!ぶっ飛ばすぞ!!」

 

と心の中で、叫び

 

「結果だしゃ文句ないんだろ!!みてろよーーー」

と、手当たり訪問営業し町を歩いているおしゃれなスーツのサラリーマンにも

声をかけて 手段は問わず売ってました

 

「お客さん、右腕長いですね?スポーツしてました??」

 

「はい・・・野球をしてました」

 

「やっぱりですね、どうやら右腕2.5センチ長いみたいです

 オーダーじゃないと変ですよ」

 

「え・・そうですか・・じゃあ1着」

 

「まいど~」

たいがい男のひとはスポーツしてますからね 笑

多少の嘘は営業トークということで 笑

今では通用しない売り方ですよね~

 

結果 最高で月に280万売上ました 

約40着ほどですね 外商だけだと これが精いっぱいの数字でした

でもこの社長の追い込みのお陰様で

 

営業の度胸がつき、クロージングのテクニックも学ぶ事できました

人間やはり 仕事も身体もある程度の負荷をかけることが必要ですよね

それによって強くなります

今ではその社長にとても感謝しています ( `ー´)

 

怒りが強い人はそれだけエネルギッシュでパワフルです

その分他人に向けられると 相手はエネルギーをなくしてしまいます

 

怒りのエネルギープラスの方向に変えていきたいですね~

 

他人を傷つけず自分を傷つけず

長期的に健康的でいられるにはどうしたらいいかを

常に問い続けていきたいですね

 

アンガーマネジメント応用講座 | 日本アンガーマネジメント協会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分自身の怒りの原因が幼少期の両親との関係において発症する可能性が高いと言われる〇〇障害 かもしれない

今回のアンガーマネジメントは・・・


自分の事について書いてみようと思います 
正直悩みましたが
もしかしたら同じような事で悩みを抱えてる方も

いらっしゃるかもしれないので何かの参考になればと思い書きました
あくまでも自分自身の体験から学んで感じた事の発信です

アンガーマネジメントの内容とは少し離れます~

 

 

f:id:siokano:20161008125228j:plain


私はもともと、非常に怒りやすい人間で 俗にいう「キレる」タイプでした
キレると見境が無くなるくらいです(特に若いときは)
自分でもどうしてそうなるのか、わからずカウンセリングを受けるかどうか悩んでしまうレベルです


ただ社会生活において感情が抑えられない事はあまりないのですが

配偶者や子供 親など比較的近い存在に対して強く怒る傾向にありました

もしかしたら社会で抑えてる分 身近な人に怒りのバトンを投げつけていた可能性はありますね

 


そんな時に「アンガーマネジメント」に出会いました
変わりたい一心で勉強し、アウトプットの機会を増やし自らの環境から変えていく努力をしようと決めて 今もこうしてブログの公開やセミナーなどを開催しアウトプットから様々な気づきを頂いています

 

ただ強い怒りの根本たるものはどこから来ているのかは発見できずにいましたが
1年くらい前に自分の思考や行動に酷似したものを見つけました

それは

 

自己愛性人格障害と言われるもの

もちろんそう診断されたわけではないし すべてが当てはまってはいませんが
なぜかこの、特徴や考え方を見て

原因不明の病気に病名がついてホットした気分に近いものがありました

 

自己愛性人格障害とは

ありのままの自分を愛することができず自分は優れていて素晴らしく常に特別で偉大な存在でなければならないと思い込むパーソナリティ障害
モラハラの加害者である場合が多いと言われており、職場やプライベートな関係において、健全な関係を築けないことが問題となっています。

 

f:id:siokano:20161008130143j:plain


考えられる原因
原因ははっきりしていないようですが、
有力な要因としては、幼少期における親からの偏った養育環境にあると考えられています
過保護だったり、逆に愛情不足だったりすると自己像をしっかり作り上げられず、精神のバランスが崩れて自己愛性人格障害を発症してしまうそうですあとは幼少期の激しい心理的虐待などもあげられます

 

幼年期の親との関係性の質の低下によって発症することがあり
両親は健全で共感的な愛情を子供に与えることが出来なかった
その結果として子どもは自分が人にとって何の重要性も持たず、関係性もないと認識してしまい自分には価値が無く、誰にも必要とされないという心をもってしまうみたいです

 

 

 

自己愛性パーソナリティ障害の症状

・非難に弱い。あるいは非難を全く受け付けない(小心である場合が多い)
・小さな過ちであれ、欠点を指摘されることは全てを否定されるように思える
・非難から逃れられないと悟るとすべてが台無しになった思いに駆られひどく落ち込む
・人に教えられるのが苦手 他人に新米扱いされたり、しかられることはプライドが許さない
・少しの悪評でひどく傷つく。
・親、配偶者にだけ王の様に君臨して、顎でこきつかう。
・第一印象がとても魅力的で好感を持たれることが多い。
・対人関係は自分へ賞賛を送るファンたちか、自分の代わりに現実を処理してくれる依存対象の二種類を求める。どちらでもなくなると容赦なく捨ててしまう。
・他者に対する共感性の欠如。
・自分の才能や能力に他者が妬んだせいで挫折したというような被害妄想を抱きやすい


といことだそうです
この自己愛性人格障害という言葉と出会って学んで行くことで
幼少期の両親との関係に原因がある事がわかり
自分自身とどう向き合い どう変わって行けばよいか
考えることが出来る様になりました
アンガーマネジメントのおかげで、考え方や捉え方を学ぶことが出来
自分で日々とレーニングしている最中です


もしかしたら周りに 上記に当てはまるようなタイプのひとがいた場合
接し方のコツを書いておきます

・義務や道理を説くより、不安や嫉妬心、功名心を刺激する
・基本的に小心物が多いと聞きます
 嫉妬深く、負けん気が強い。アドバイスは攻撃としてとります
 行動しなかった場合に生じる、不利益が生じるあとは競争心をつつくなどが有効な       動機付けとなるそうです

 

以前セミナーを開催した時に、参加者さんの中でカウンセラーの方が

来られていて終わった後に

「西村さん幼少期(特に3歳まで)に命に係わるほどの恐怖か

極度の見捨てられ不安を抱く経験をされていませんか?」(正直覚えてね~)

と尋ねられました 

強く怒りを感じる人の中にはそのようなトラウマが原因になっている事があるようです

 

アンガーマネジメントは あくまでも心理教育 心理トレーニングです

心理療法的な事は専門外です もしかしたら過去の原因を探る事で何かしらの解決方法が見つかるのかもしれません

 

今回のブログは アンガーマネジメントとは少し離れましたが

アンガーマネジメントを知っておくことでトレーニングに役立っていることは間違いありませんね

 

自分自身を変えていくことは

とても勇気がいる事です 「変わりたい」と思っても

無意識化では「変わりたくない」とおもっている可能性もあります

 

私たちは変化を恐れる生き物だからです

 

よく思考が行動を変えると言われますが

最近では行動が思考を変えると言われるようになりました

 

自分は変われる!恐れや不安もあるけど未来を信じて是非、第一歩を

踏み出しましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続・「思考癖」について ネガティブな考えは幸せを手放す!? 「根に持つタイプ」の人の特徴は?原因と改善方法

今回のアンガーマネジメントは・・・

 

前回の「思考癖」のブログの反響が思いのほか大きくて、多くの方からコメントやイイネを頂き調子に乗って第2弾を書きます  笑

 

f:id:siokano:20161007095659j:plain

私は色んな所で怒りの感情の扱い方について講座をしていますが、

今回のテーマである「根に持つ人」タイプの方が結構多くいらっしゃいます

こう言っては何ですが、男性より女性の方の方が割合的に多い気がしますね

脳科学的には

女性の場合偏桃体で感じた不快な気持ちは前頭前野へ移動し

感情を「言語」として保存し長期記憶するそうです

 

私も妻から「あなた以前喧嘩した時こんなこと言ったの覚えてる!?」

とかよく言われますが まーーーーーったく覚えてません 

よくそんな細かいこと覚えてるな~といつも感心します

 

根に持つ危険

怒りの感情は成長するので根に持てば持つほど 強い感情に変化していきます

恨む・憎む・呪う・憎悪・怨念 など

怖いですよね・・・

 

ストーカーなどがそれに当てはまるかもしれません

無視されれば されるほどその思いは成長して最後は取り返しのつかない行動にでてしまうケースもあります

つまり

「根に持てばもつほど怒りは成長し心身ともに健康的ではなくなっていしまいます」

 

根に持つ人の特徴

前回も書きましたが、非常に傷つきやすく発想がネガティブです

そして想像力が豊か 小説書けるよあなた・・・とか思ってしまいます 笑

(周りからしたらなんでそうなるの??)みたいなことも

 

あることない事決めつけて、悪い方へ物事を考えます

「いい事は小さく評価」

「悪いことは大げさに」

捉え自分の世界に閉じこもって孤立していく傾向にあります

被害者意識が強く 常に自分の方が正しいと自分基準の正義を持っている方は

要注意です

そして怖がりな人は嫌な事や、感情的な記憶が脳に定着しやすいようです

 

改善方法として

思い出し怒りの原因はその時感じた感情と決着がついてないからですよね

そのためには、ため込まず早めに解決することをお勧めします

自分の悲しい気持ち、傷ついた気持ちと向き合う

誰かに話せるなら聞いてもらう

話せないようなら

簡単な日記をつける  

ただし、必ずどうすればよいか解決策を書いておく

 

例 「今日、私の仕事ぶりついて上司から注意された」

 

頑張っているのに、悲しかった・・・

冷たく言われた・・・

出来ているところも認めてほしかった・・・などなど

 

解決策

冷たい言い方もたまたま上司も虫の居所が悪かったのだろう

まあ、そんなこともあるさ 逆に求められてる事がわかったじゃん

他人の評価は気にしない 私が出来る事をしよう

出来てることを書き出す(できてることに気づく)

※注

(怒りの感情などは書かない、根に持つひとはそれを見てまた思い出す)

 

f:id:siokano:20161007110322j:plain

 

「批判やマイナスな言葉に強くなる」

よく見られたい、自分は常に完璧でなければならないなどの思考を捨てる

つまり、出来ない自分を自己受容できるようにする、「こんな私でもイイじゃん!!」

出来てる事もあるし! 口にだして言う

他人の評価ぐらいいい加減なものはありませんよ

それと

前回のブログでも言いましたが、100点の人はいません

自分に100点を求める人は、他人にも求める傾向にあります

 

なので、60点の自分でもおっけーと認めてあげてください

そうすることで他人の評価へ対しても甘くなります

根に持つ人は他人の失敗も、よく覚えてます・・・苦笑

 

合言葉は

 

「まっいっか」「今はこれでいい」

です

 

いつも、読んでいただきありがとうございます

(^^♪

 

 

アンガーマネジメント応用講座 | 日本アンガーマネジメント協会

 


夫婦再構築 ブログランキングへ
人事・労務 ブログランキングへ